メンバーからの新着記事
News
- すべて
- メンバーからの新着記事
-
練馬駅前の新名所・ココネリってどんなところ?
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
(ココネリ)は、西武池袋線&都営大江戸線練馬駅の北口に開設された、区民・産業プラザなどの区施設と民間施設からなる複合施設。「ココネリ」という名前には、「ここから始まる練馬の新生活」 「交流、経済活動、社会復帰、子育てがここを拠点にはじまる」という意味がこめられているそうです。 入り口は、練馬駅北口すぐ。エスカレーターの近くには、練馬区のゆるキャラ・ねり丸のウエルカム垂れ幕が。階には、カフェが。世界中の様々な食材がびっしりと並ぶカルディコーヒーファームに併設されたカフェです。ここでは季節のラテがおすすめ。4階には乳幼児一時預かり事業を行う練馬子ども家庭支援センターがあります。認証保育所や小児科診療所もあるので親子にはうれしいですね。
-
美味しい釜揚げうどん!満月の「四川釜たまうどん」
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
小麦屋満月は和菓子屋ですが、うどん、そば、ラーメンなど麺類がおいしいと評判のお店。中でも辛系麺類は、やみつきファンがいる人気メニューです。今回は、「四川釜たまうどん」をご紹介! 釜揚げうどんを四川ダレでいただきます。うどんは、ピリ辛系が好きな人には絶対おすすめ!まずは、ピリ辛四川ダレをシコシコうどんに絡めて食べてください。鴨ガラとさんま節から取った和風だしをベースにした四川ダレは、辛いだけじゃありません!コクと旨味がある後を引く美味しさ。
-
秋に行われる地域の祭“地区祭”へ行こう!
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
秋祭のシーズンです。皆さんは、「地区祭」に出かけたことはありますか? 練馬区では、区内箇所で、毎年「地区祭」という地域のお祭りが開催されます。お祭りの内容は、地区により様々。焼きそば、綿あめなど各種模擬店が立ち並び、青空市や地場野菜の販売、バザー、福引なども行われます。ミニ、バルーントランポリンやゲーム大会、相撲大会などを行う地区もあります。会場に特設ステージを設け音楽や演芸が披露されます。幼稚園や小学生のダンスや合唱、中学生の吹奏楽部の演奏や、地域に伝わる伝統芸能などを楽しむことができます。
-
練馬で採れたブルーベリーを食べよう!
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
練馬区がブルーベリーの産地だということを存じでしたか?練馬区は関東ローム層という酸性土壌ですが、それはブルーベリーの生育にとても適しているそうです。 練馬区内には、直接ブルーベリーの摘み取りができる観光農園が箇所あります。夏休みの思い出にお子さんとお近くのブルーベリー観光農園にでかけてみませんか! 要予約の農園と、予約なしでもな農園があります。 (ブルーベリー観光農園情報) ●期間:月~月(ブルーベリーがなくなり次第終了となります。) ●料金:摘み取り方式⇒グラム/円。(全園共通。但し、食べ放題ではありません。) ブルーベリーの摘み取りができる練馬区内の観光農園 開園の曜日や時間は各園によりことなります。練馬区をご参照ください。 ↓ ↓ ↓ ↓:///////
-
かわいい!ねり丸どら焼き
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
練馬区の人気ゆるキャラ“ねり丸”は、ちびっ子たちにも大人気。そのねり丸がどら焼きになっちゃった!との知らせを受けたので、ねり丸どら焼き誕生のお話を伺いに練馬区旭丘にある雪華堂本社へ取材に行ってきました。 「雪華堂のどら焼きには種の味があります。練馬の雪うさぎをイメージした“せっかちゃん”という、うさぎの焼き印が付いた、うぐいす豆のつぶ餡と大納言つぶ餡の種類のどら焼き。それと今年新たに加わった、ねり丸どら焼きです。 ねり丸どら焼きは、練馬のゆるキャラ“ねり丸”の焼き印をつけ、パッケージにもねり丸のイラストを入れました。ねり丸どら焼きの中身は、練馬・・・だから「練りゴマ」かな~ということで練りゴマの入った大納言に。こちらはこし餡です。実は、こしあんのどら焼きってあまりないんですが、子どもにも食べやすいようにということもあり、練りゴマ入りのこし餡にしてみました」と佐藤圭太社長。 取材中にも小学生くらいの女の子が「ねり丸だ~かわい~!これ食べたいな~」とお母さんにおねだりしていました。
-
蕎麦好きのための極太蕎麦
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
美味しいお酒と旨いつまみで評判の大泉学園の居酒屋「満月」 「美味い酒を飲んだあとの〆にはやっぱり蕎麦がいい!」という声に答えて、満を持して登場したのが満月の蕎麦。ですが、やっぱりただの蕎麦ではない所が満月のユニークなところです。写真を見た方は、恐らく「これって、うどんだよね?」と思うでしょう?いえいえ、これは蕎麦なんです。 満月の蕎麦は極太。蕎麦がきのような蕎麦を作ってみよう!という中西社長の発案で出来上がったのがこの極太蕎麦。蕎麦を食らうようなイメージの「満月朝打ち武骨蕎麦」をぜひご賞味ください。
-
炊きたてご飯が美味しいお店“糧(りょう)”
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
学生の街・江古田駅に、美味しいおにぎりやご飯が食べられるお店があります。その店は、“糧(りょう)”。店内で作られるおにぎりや白いご飯は、全て土鍋で炊いています。 土鍋で炊いた、ふっくらツヤツヤご飯で作るおにぎりは、本当に旨い!おにぎりをかみしめると、お米の甘味が味わえます。 パリっとした海苔は、有明海苔。香りが良くてやわらか。お米の味を引き立てる塩は、沖縄県・粟國(あぐに)の塩。昔ながらの製法で釜炊きした塩はミネラル豊富で味がマイルド。 人気メニュー“照焼コンボセット”は、国産鶏の照焼チキン個、玉子焼き、副菜、お新香、味噌汁のお得なセット。お好きなおにぎりとの組み合わせが楽しめます。あっさり塩むすび、それとも昆布、玄米おにぎりでヘルシーに・・・あなたは、どのおにぎりと組み合わせますか! おにぎりは、注文に応じて作るので、あったか握りたて!お弁当もあり、テイクアウトもできます。 ・照焼コンボセット・・円+おにぎり代 照焼チキン個/玉子焼き/副菜/お新香/味噌汁+お好きなおにぎり(おにぎりは別料金) ※テイクアウトの場合は、円+おにぎり代(味噌汁は付きません。) 糧(りょう) 練馬区栄町--:--営業時間::~: 定休日:日曜・月曜
-
練馬区のお花見スポットはここ!
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
そろそろ桜の季節の到来! 練馬区内には、お花見がたくさん! 今年も花見を満喫しましょう。まずは公園から。 ●石神井公園〜月下旬から月上旬にソメイヨシノ、月中旬にはヤマザクラが咲く。サービスセンター脇の並木は見事な花のトンネルに。練馬区石神井台・丁目 ●光が丘公園〜桜並木やに及ぶ広大な芝生地で、ゆったりと花見を楽しむことができる。練馬区光が丘・丁目 ●さくらの辻公園〜石神井公園から少し離れた石神井川沿いに園地が広がる。春には約本の桜が花のトンネルをつくり、たくさんの人でにぎわう。練馬区上石神井丁目 公園以外にも、お花見スポットはたくさん。 ●西武新宿線武蔵関駅線路沿い〜武蔵関駅から武蔵関公園まで、線路際の川沿いに桜並木が並ぶ。車窓からの風景も美しい。 ●武蔵野稲荷神社〜"江古田のお稲荷さん"として知られる神社。鳥居付近に植えられた桜が見事。 ●千川通り〜西武池袋線の「江古田」駅付近から「富士見台」駅付近までの通りに、桜並木が点在。 ●としまえん〜ソメイヨシノと八重桜が園内各所で咲き誇り、夜桜のお花見も楽しめる。
-
大人のケーキが人気!桜台「クレムドール」
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
桜台にある「クレムドール」は、主婦にとってコストパフォーマンスが高いおすすめケーキ屋。以前は、石神井公園、練馬にお店がありましたが、年月に桜台に移転オープンしました。生ケーキの他、焼き菓子や生チョコレートの種類も豊富なので、ちょっとしたお土産が必要なときに立ち寄りたくなるお店です。 今回は、お店で人気のケーキをご紹介。洋酒が利いた大人のケーキです。
-
災害に備え、地域を守ろう
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
東日本大震災の発生から3年の月日がたちました。復興に向けて少しずつ動いてはいますが、多くの尊い命、貴重な財産、そして大切な日常を奪い去られた悲しみや苦しみは、まだまだ消えることはありません。首都圏でも、今後年以内に直下型地震が発生する危険性が叫ばれおり、練馬の地域でも大きな被害が生じると予測されています。 地震災害が起こったときのために準備しておきたいのが、まずは家の中の安全対策です。タンスや冷蔵庫、ピアノなどの転倒、移動防止、食器類や本の落下防止、ガラスの飛散防止対策を行っておきましょう。そして、火災や停電の停電の備えはもちろん、日ごろから、災害時に必要な物、持ち出すものを備蓄し、定期的に確認、更新することが大切です。家族全員で防災会議を開き、地域の避難拠点も確認はもちろん、災害が起きたときの家族の役割分担や、災害用伝言ダイヤルを使ってみるなどして連絡方法も確認しておきましょう。
-
アニメの街・大泉学園
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
練馬区は、日本のアニメ生誕の地であり、アニメを育んできた街でもあります。数々のアニメが練馬区から生まれ、練馬発のアニメは世界誇る独自の文化となりました。練馬区の中でも特にアニメと関係が深いのが大泉学園です。 西武池袋線の大泉学園駅で、電車が発車するときに流れるメロディ音には『銀河鉄道』のテーマ曲が使用されていることを知っていましたか?『銀河鉄道』の原作者、漫画家の松本零士氏は、長年、大泉学園に在住していいます。これにちなんで、「大泉学園」駅では、松本氏を名誉駅長に任命し、駅の構内には『銀河鉄道』のフラッグが下がるほか、大泉学園を通る西武池袋線には『銀河鉄道』のキャラクターをラッピングした電車が走るなど、たくさんの趣向がこらされています。
-
第2回定例会 一般質問③ 2013年 6月 11日
定例会
上野 ひろみ
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党 副幹事長
2018-10-10
【質問①】「少子高齢化による人口減少」、二つ目に「建物の老朽化による建て替え問題」、三つ目には「建て替え時の住民および関係権利者による、土地や建物の使い方」についてであります。 そこで、いくつかお伺い致します。区としてこれら難題・課題にどう取り組んでいくおつもりなのか、まずお聞かせ下さい。 また、区はこの度、建築基準法第86条のもとづく、「一団地認定」にそなえ、認定区域において、建築物の現況調査に取り組まれております。このことは、将来の「光が丘」を、更に「魅力的なまち」として行くための、極めて重要なきっかけになると認識しておりますが、この調査の目的と内容について、お聞かせ下さい。 また、調査を実施するにあたっては、関係事業者や権利者の理解と協力が不可欠であると考えます。充分な理解が得られるよう、適切な説明を行い、関係事業者が中心となって調査を実施し、調査に協力するにあたって、住民に大きな負担が生じないよう、最大限に努力して頂くことを要望致しますが、いかがでしょうか。区のご所見をお聞かせ下さい。 【答弁①】現況調査の目的は、社会状況の変化や光が丘地区の住民の意向を反映したまちづくりを具体的に前進させる取り組みである。また、住民負担については、事業者と区が負担する方向で、調整する。 【質問②】「まだ20年、30年先だから」と考えていては、このまちは、やがてゴーストタウンに変貌してしまうのではなかと、私は大変危惧しております。やはり行政がある程度リードし、住民や関係権利者はもとより、区全体に係わる課題、危機と捉え、早期に着手する必要があると考えますが、いかがでしょうか。 更には行政、区議会、区民間での協議を行い、「活気あふれるまち」になることはもちろんのこと、「付加価値のあるまち」例えば、「子育て世代に魅力のあるまち」を目指す。あるいは、「生活弱者にやさしいまち」を目指す。など、明確な将来像を描きながら、建て替え計画をまとめて頂くことを強く要望致しますが、いかがでしょうか。区のお考えをお聞かせ下さい。 【答弁②】将来の光が丘のまちの姿や、建替え計画などについては、支援を継続的に行い、発展させていく中で、話し合いの場を設け、創り上げていく。
-
第2回定例会一般質問② 2013年 6月 11日
定例会
上野 ひろみ
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党 副幹事長
2018-10-10
【質問⑦】「練馬ブランド」について、昨年の第2回定例会の一般質問以来、私は練馬区における、区独自の、「シティプロモーション」が必要であると訴えて参りました。 そこで今年度から、我が会派の要望に応え、広聴広報課に、「ねりまプロモーション係」を新設され、民間から経験豊富な方を係長として採用されました。このことは、私はもちろん、会派としても大変評価していると同時に、大いに期待しているところであります。 地域の魅力を創造し、それを地域の内外へと広めることで『地域イメージをブランド化』し、魅力的なブランドに育て、観光客や転入者を増やすこと、住民に誇りや地元愛を根づかせることを目的とし、地元愛が高まれば、住民は町の発展に貢献しようとし、観光客に対するホスピタリティの精神も生まれるでしょう。そうなれば、一過性でなく持続的に発展していく環境ができるはずです。 そこでぜひとも、あらゆる部署が何かを区内外に発信する際には、新設された「ねりまプロモーション係」を大いに活かして頂き、相談、あるいは連携し、「練馬ブランド」の更なる向上につながるように要望致しますが、いかがでしょうか。また、今後の展望もお聞かせ下さい。 合わせて、以前から要望させて頂いております、組織改正を行い「広報課」を企画部内に設置し、区の更なる発展の為に、戦略的な広報活動に取り組んで頂くことを強く要望致しますが、区長のお考えはいかがでしょうか。お聞かせ下さい。 【答弁⑦(区長)】今年度中には、区の戦略的な広報施策に関する基本方針と広報計画を策定する予定であり、積極的にシティプロモーションを推進する。また、広報担当組織のあり方については、広報施策懇談会からの意見や他区の状況等も踏まえ、検討する。
-
第2回定例会 一般質問 ① 2013年 6月 11日
定例会
上野 ひろみ
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党 副幹事長
2018-10-10
久しぶりに投稿させて頂きます。この度、「平成25年 練馬区議会 第2回定例会」において、一般質問を行いましたので、要旨を掲載させて頂きます。
-
花束はプレゼントにおすすめ!江古田「花保(はなやす)」
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
江古田ゆうゆうロードにある、「花保(はなやす)」は、切り花専門店。「ビートルのある花屋さん」と江古田界隈で親しまれているお店。卒業、誕生日、発表会など記念日やお祝いで花束をプレゼントしたい方に、ぜひともおすすめした花屋さんです! 店先に並ぶ、かわいい花束はお値段円。このサイズの花束は、余った花を集めて作るお店もありますが、「花保(はなやす)」は、違います。諸井店長は、お客様にいろいろな花を楽しんでいただきたいと、円の小さな花束も、鮮度の良い花を使い、その季節にしかない花を組み合わせるそうです。 店内には、スタッフが作った円の花束もいくつか置いてあります。「当店は、基本的にお客様のご希望をお聞きして花束を作りますが、お客様へ花の組み合わせを提案するつもりで、見本として作っています。ピンク系、オレンジ系など、同系色で揃えた花束や、旬の花を使い季節を感じられる花束などを作ります。」と諸井店長。もちろん、ご購入もできます。素敵な花束なので、お急ぎの方はぜひどうぞ! 卒入学や発表会などに、花束のプレゼントはいかがですか!お友達の家に遊びに行く時に花束を持っていくのも素敵ですよ!
-
かわいい手ぬぐい-江古田の雑貨店「micolor(ミコラ)」
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
日芸や武蔵大学・武蔵野音大がある、学生の街・江古田に、昭和な感じのレトロな雰囲気が素敵な、江古田市場通り商店会があります。魚やお肉、野菜やお惣菜のお店が並ぶ商店街に、かわいい雑貨のお店、「(ミコラ)」を見つけました。そこで、とってもオシャレでかわいい手ぬぐいを発見! 若手クリエイターがデザインした図柄をベテランの職人さんが和紙で型を彫るというコラボレーションから、オシャレ&かわいい&モダンな手ぬぐいが生まれました。どの手ぬぐいも、日本の伝統的な製法である本染なので、使うほどに味わい深さが増します。 身近にある食べ物や生活雑貨、動物などをモチーフにした、かわいい手ぬぐいをいくつかご紹介します! ・おにぎり( ) ⇒梅干し、シャケ、ごましお・・美味しそうなおにぎりが仲よくゴロゴロ並んでいます!お弁当を包むと、かわいい!
-
のどかな自然を満喫。石神井池
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
石神井公園内にある石神井池は、隣接する三宝寺池一帯が風致地区に指定された際、三宝寺池とともに武蔵野の自然や景観を保護する目的で人工的に作られた池。もともと、三宝寺池から周辺の田んぼに水を引いていた水路でしたが、年、人工的にせき止めて池としました。ボート遊びができるので、ボート池とも呼ばれています。ボートの利用料は、ローボート(手こぎ)分円、サイクルボート(足こぎ)分 円。週末は、自然の中でゆったり遊ぶカップルや家族連れで賑わいます。 池の中央南側には、三澤憲司の手によるモニュメントが水上に立っています。池の西側の一部は釣り禁止ですが、北岸側は釣り台を設置しやすい護岸形状で、へらぶな釣り師が竿を並べています。また、周辺には珍しい杉のような古木「メタセコイア」「ラクウショウ」が立ち並んでいて、独特の雰囲気を醸し出しています。
-
キャンドルの日とクレープ
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
ヨーロッパの多くの国では2月2日は聖燭節「キャンドルの日」を祝います。フランスでもこの日を「シャンドロール」と呼びキャンドルをたくさん灯してお祝いします。 2月2日の聖燭節(キャンドルの日)は、キリスト教では聖母マリアが潔めの儀式を受けたことをお祝いした日といわれていますが、ローマ時代から続く、春の陽光を祝う異教徒の祭りとキリスト教とが習合したのだともいわれているお祭りです。この日は甘いクレープを焼いて食べる風習が昔からあり、多くのお菓子やさんでクレープが店頭に並びます。 では、なぜクレープを食べるのでしょう?どうやら、丸くて黄金色のクレープは太陽と似ているから・・・というのが理由のようです。中国の春餅も、中国のクレープと言われている食べ物。もしかしたら、中国の春餅も似たような理由で食べられ続けてきたのかもしれません。 中国や台湾など、新年を旧暦にしている国々では1月31日がお正月である「春節」でした。その際に食べられるのが丸く焼いた春餅。「お祭り」などのハレの日の食べ物は、神様へのお供えでもあります。そう考えると、クレープも春餅も同じような存在のお菓子なのかもしれません。 立春の頃の太陽がますます活力を出せるようにと祈りを込めて捧げられた、太陽に似た食べ物を食べる風習がユーラシア大陸を横断して伝わったと考えるとなんだか楽しい気分になりますね!
-
リサイクルでごみの減量を心がけよう!
生活
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
練馬区は、平成年度の区民ひとりあたりのごみの量が、東京区の中でいちばん少ない区となりました。ごみの減量を進めるための、知っていますか? 3とは、リサイクル、リユース、リデュースです。リサイクルは、ごみを再び資源として再生利用するため、古紙やびん、缶などを回収に出すこと。リユースは、不用となった服を友達に譲る、詰め替え商品を購入するなど、繰り返し使う「再利用」に取り組むこと。リデユースは、食べ残しをなくす、ごみになる余分な包装を断るなど、ごみの発生抑制を心がけること。活動とは、上のつのに取り組むことでごみを限りなく少なくし、そのことで、ごみの焼却や埋立などによる環境への悪い影響を極力減らすことと、限りある地球の資源を有効に繰り返し使う社会(=循環型社会)をつくろうとするものです。ふだんから、リサイクル、リユース、リデュースの3を少しでも意識して暮らしていると、それがさらなるごみの減量につながります。環境にやさしい街をめざしたいものです。
-
小麦屋満月“烈火ちゃんぽん”は寒い日におすすめ
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
寒い季節におすすめ!身体の芯から温まる美味しいちゃんぽんをご紹介! まずは、スープを一口。真っ赤なスープの“烈火ちゃんぽん”、「激辛か!」と思いきや、意外とまろやかな辛さです。自慢の自家製麺はシコシコ&モチモチの食感!魚介、肉や野菜の旨味が凝縮された、とろみのついたスープが麺にからみついて旨い!辛い物好きの方におすすめ! 具材もたっぷり!キャベツ、ニンジン、玉ネギ、ネギ、きくらげ、かまぼこ、えび、いか、たら、豚肉、うずらの卵・・などなど。その日の仕入れ状況により具材が変更になることもあるそうですが、常に新鮮な野菜、魚介、肉を使用しています。冷凍モノは使いません!だからこそ、この美味しさが出せるのでしょう。ヘルシー志向の方にもおすすめ! “烈火ちゃんぽん”は本当に身体が温まります。食べ終わった後もしばらくの間、身体は芯からホカホカです。寒い日におすすめの一品! 烈火ちゃんぽん・・・・ 円 和食居酒屋「小麦屋満月」・・F 「満月茶家」・・F アクセス: :///?=練馬区大泉学園町--
-
冬の定番!満月の鍋焼きうどん
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
「韓国風鍋焼きうどん」は、小麦屋満月の新メニュー。激辛好きの方は、是非一度食べてください! 特製合わせ味噌ダレをベースに、小麦屋満月の人気メニュー・激辛ラーメン「月麺火山」のタレをミックスした「韓国風鍋焼きうどん」は、とにかく辛い!でも、辛いだけではありません。つゆは激ウマ!味噌の甘味が辛さを引き立てます。激辛つゆが絡んだモチモチうどんと、中が半熟の落とし卵を一緒に食べると、その味は格別! ふぅふぅしながら、激辛の「韓国風鍋焼きうどん」を食べてください!寒い日は温まりますよ! 和食居酒屋「小麦屋満月」・・F 「満月茶家」・・F アクセス: :///?=練馬区大泉学園町--
-
新鮮野菜がたくさん! JA東京あおば
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
年月、板橋、練馬、石神井、大泉のつの農協が合併して誕生したJA東京あおば。練馬区のほか北区、豊島区を管内とし、営農指導をはじめ旅行、福祉など、幅広く各事業を行っています。 区内には、東京あおばが運営する農産物の直売店舗があり、地元で採れた野菜が毎朝出荷されています。売り切れなかった野菜は生産者が引き取るため、在庫はなし。旬の野菜をリーズナブルな価格で手に入れることができるのが魅力です。 野菜のほか、地元で栽培された植木、草、花、苗木の販売コーナーも。野菜や植物の販売品目は季節により変わるので、直売所に直接たずねると良いでしょう。
-
石神井の札所・禅定院
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
石神井公園・三宝池の手前にある禅定院。禅定院は、照光山無量寺といい、真言宗智山派のお寺で、本尊は阿弥陀如来です。今から約600年前、願行上人という人物によって開かれたお寺であると伝えられています。文政(-)の火災で、建物や当時の記録などがことごとく焼失してしまいましたが、境内石神井公園・三宝池の手前にある禅定院。禅定院は、照光山無量寺といい、真言宗智山派のお寺で、本尊は阿弥陀如来です。今から約600年前、願行上人という人物によって開かれたお寺であると伝えられています。文政(-)の火災で、建物や当時の記録などがことごとく焼失してしまいましたが、境内にある応安、至徳(南北朝時代)年号の板碑などによっても創建の古さをうかがうことができます。 門前の堂宇に安置された六地蔵や鐘楼前の大宝篋印塔は、石神井村の光明真言講中によって建てられたものです。 本堂前の寛文年()と刻まれた織部灯籠は、竿にマリア像に似た石彫りがあり、別名キリシタン灯籠といわれ、練馬区内でも珍しい石造物のひとつにあげられています。 墓地入口には、いぼの治癒に霊験があり、土の団子を供えて祈り、お礼は米の団子を供えるといういわれのあるいぼとり地蔵があります。 また現在の石神井小学校の前身である豊島小学校は、明治年()区内初の公立小学校としてここに開校されました。
-
練馬発!味わい深いビール麦が魅力の練馬金子ゴールデンビール
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-10
練馬金子ゴールデンビール、知っていますか? 金子ゴールデンビールは、練馬区のJA東京あおばが企画・販売しているビールです。金子ゴールデンビールに使われているビール麦といえば、「金子ゴールデン」。明治年、篤農家・金子丑五郎翁によって日本のビール麦として初めて、練馬区豊玉北周辺において育成されました。 このビール麦は、倒れにくく少量の肥料でも発育が良いことから、一時は関東地方全体で栽培され、国産ビール醸造の発展に大きく貢献したそうです。しかしその後、醸造に時間がかかるなどの理由から、年(昭和年)頃には使われなくなり、次第に栽培されなくなってしまいました。しかし、この「金子ゴールデン」のビール麦は、これを元に数々の国産ビール麦品種が育成され、わが国のビール醸造に大きく貢献したことでも知られています。 このような動きを受け、平成年に、金子ゴールデンを復活させるため、JA東京あおばと区内の農家によって地ビール化への取り組みが始まり、練馬区の地ビール・練馬金子ゴールデンビールが誕生したのです。