メンバーからの新着記事
News
- すべて
- メンバーからの新着記事
-
練馬区の病院整備とその課題について
定例会
かわすみ 雅彦
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党
2022-1-3
練馬区議会 第回定例会 1 今後の病床確保および病院整備について 団塊の世代の全てが後期高齢者となる令和7年に向けて、医療・介護・予防・住まい・生活支援が一体的、継続的に提供される地域包括ケアシステムを確立しなければなりません。 そのためには、高度急性期・急性期から回復期・慢性期、在宅医療に至るまで、切れ目のない医療提供体制の整備が重要であります。 平成年には約床だった病床は、現在、計画している病院整備が全て完了する令和7年度には床を超え、約床の増となる。それに加えて、高度急性期・急性期の医療機能が拡充するとともに、区内4つの圏域全てに回復期リハリビテーション病床および地域包括ケア病床が配置され、超高齢社会において求められる、慢性期病床も増床となります。 病床の整備には制度上、様々な制約がある中で、これらの事業が着々と推し進めて参りました。 しかし、練馬区の人口万人当たりの一般・療養病床数は、区平均の約3分の1から約2分の1に改善されるものの、依然として区最低の状況であることには変わりがない。 このような状況を踏まえれば、引き続き、病床の確保に向けた取組に全力で邁進してまいります。 かわすみ雅彦 公式サイト :///
-
グルテンフリーダイエットって効果あるの?
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-10-28
アメリカのセレブが発祥といわれているグルテンフリーダイエットが日本に紹介されたの年ほど前でしょうか。 アメリカ英語ではは痩せるための方法ではなく、「●●食」といった食事法という意味で使うそう。そのため、本来はグルテンを消化できない病気(セリアック病)や、グルテンアレルギーの人のための食事法といった意味でグルテンフリーダイエットが広まったそう。 グルテンとは小麦グルテンのことで、小麦をこねた際に水と反応して粘り気を促します。小麦粉の粘り気は、もっちりした食感や、さらにはその膨らむ性質がふわふわとした柔らかい食感を生み出します。小麦に含まれるたんぱく質による粘りなので、もち米や里芋などの粘り気のものとは違います。実はグルテンは小麦粉以外にも乳製品、卵、牛肉やナッツ類にも少量含まれているので、本当のグルテンフリー食にすると食べられるものが極端に制限されてしまうようです。 さて、様々な食べ物に入っているグルテンを食べないとなると、必然的に食べられるものが無くなってしまいます。 グルテンフリーダイエットで食べられないメニューの一例をあげると、パン、うどんやそうめん、ラーメン、餃子、粉ものと言われるお好み焼きやたこ焼き、天ぷら、カレーなど材料に小麦粉を含むもの、パスタやピザ、マカロニなどの料理、ケーキやクッキーなどの小麦粉でできたお菓子全般。比較的カロリーが高く、外食としても一般的なメニューが多く、和食から遠いイメージを感じたのは私だけでしょうか。 小麦食・肉食が多い欧米に対して、日本では米が主食です。うどんなどの麺類やお好み焼きなどの粉ものの食文化は除外しますが、和食には比較的グルテンが少ないのです。ただし、お麩はグルテンそのものなので要注意。天ぷらの衣も小麦粉なのでグルテンを含みます。毎日の食事でお麩や天ぷらを食べるのでなければ、和食は健康的なグルテンフリーダイエットに最適な食事だと言えるでしょう。 実は一般的には、ごはんとみそ汁と漬物と豆腐や納豆などを毎食食べている人の方が健康的な印象です。ごはんは糖質が多い為太ると考えられていますが、アルコールを毎日とる人がご飯も一緒に食べるとなると太ることになるかもしれないし、なんであろうと食べすぎれば太るのは当たり前。食べすぎさえ防げば、本来、食物繊維の豊富なお米はヘルシーなのです。 さて、グルテンは中毒性があるともいわれています。言われてみれば、いつしか日本のパン食の比率が高くなっているのはそういったことが原因かもしれません。和食から欧米食への食文化の変化もグルテンフリーダイエットが日本で受け入れられた理由の一つでしょう。パンやピザやパスタやラーメン、ケーキやクッキーなどのお菓子を食べないということは、比較的高カロリーメニューを食べないことから自然と痩せていく。結果、ダイエットにつながるとも考えられるからです。
-
石神井公園のまちづくり
まちづくり
かわすみ 雅彦
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党
2021-6-15
石神井公園駅の南口は駅前は無電柱化済み。 おおとり神社通りを無電柱化します。
-
高野台の長命寺通り「まちづくり」
まちづくり
かわすみ 雅彦
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党
2021-6-15
交通事故のゼロと、災害時に備えた「まちづくり」を実現! 写真は、高野台の長命寺通り 高野台の長命寺通りにリハビリ病院が建設中。 車、自転車、人の往来増を見込み、道幅を拡張しました。
-
【PR】伊勢丹バイヤー推奨のお中元ギフト
生活
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-6-9
審美眼に長けた伊勢丹・新宿の青果バイヤーがお中元におすすめするギフト それが「トマトード」の高級トマトジュースです。 大切な方への贈答用のために、特別に作られた究極のトマトジュース「トマトード」は、長野県佐久高原の厳しい寒暖差により作られます。 生食用の残りで作るトマトジュースではなく、十分に甘味が蓄えられた苗木完熟のフルーツミニトマトを100%贅沢に使いました。なんと一瓶(ml)に80個分も使用! 完熟したトマトの糖度は10〜13度もあり、苺やスイカ並みの糖度。トマトとは思えないほどの美味しさに感動する人が続出中です。 無農薬にこだわり、自然資源が豊富な佐久高原とゼロ磁場栽培の融合で育てられた数種類の完熟フルーツミニトマトを年もの歳月を費やして試行錯誤の末作りだしたオリジナルブレンドにて調合。 一番美味しい完熟した状態のミニトマトを収穫して作る、甘味と酸味がベストバランスな究極の無添加ストレートトマトジュース『トマトード』をぜひ一度ご賞味ください。
-
【東京都限定】令和3年1月~令和5年3月末誕生のあかちゃんに10万円相当
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-3-30
「東京都出産応援事業~コロナに負けない!」は東京都の支援。 令和3年1月1日から令和3年3月31日までに誕生した赤ちゃんたちで、 出生日に住民票が都内にある世帯と 令和3年4月1日の住民票が東京都内にある世帯。 そして・・・ 令和3年4月1日~令和5年3月3日に生まれた赤ちゃんたちで、 出生日に都内に住民票がある世帯が対象です。 専用サイトにアクセスできるの載ったギフトカードが贈られてくるので、コードから出産応援事業のサイトにアクセス。 支援金という現金支給ではなく、万円相当のクーポン(ポイント)がもらえるのだそう。 そのポイントを使って、 専用サイトで欲しい育児用品や子育て支援サービスがもらえる という仕組みです。 コロナ禍で、いつもより大変な思いや、 不安を感じている赤ちゃんを持つ家族にとって万円相当はうれしい支援ですね! アンケートに回答する必要があるけれど、出産応援サイトのをもらったら忘れずに利用しましょう! ミルクやオムツのほか、ベビーカーやチャイルドシート、家事代行なんてサービスもあるみたいですよ。 詳しく知りたい方はこちら 「東京都出産応援事業~コロナに負けない!」東京都福祉保健局://///★対象家庭 ○令和年月日から令和年月日までの間に出産し、出生日及び令和年月日に都内に住民票がある世帯 ○令和年月日から令和年月日までの間に出産し、出生日に都内に住民票がある世帯 ★支援金という現金支給ではないのでご注意ください。 【東京都出産応援事業コールセンター】--★ギフトカードの配付についてはお住まいの区市町村にお問い合わせください
-
令和元年第四回練馬区議会定例会 かわすみ雅彦一般質問(要旨)
まちづくり
かわすみ 雅彦
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党
2021-3-25
令和元年第四回練馬区議会定例会 にて 練馬区議会自民党 かわすみ雅彦一般質問(要旨) <新型コロナ感染症対策について> 質問① 相談や検査等ついて区民に周知と感染予防に関する注意喚起を。 答弁⇒① 様々な媒体を活用して周知している。感染者が急増していることを受け、改めて周知が必要。 質問② PCR検査を積極的に実施し、感染者の早期発見を。 答弁⇒② 検査は濃厚接触者以外の施設利用者を含め、広く実施し感染者の早期発見に努める。 質問③ インフルエンザの年末年始への区の対策は。 答弁⇒③ 高齢者インフルエンザ予防接種を無料化した。引き続き、周知に努めていく。年末年始にも診療・検査が滞る事がないよう医師会、区内医療機関と協議を行っている。 質問④ ワクチンについての取組みは。 答弁⇒④ ワクチン接種の実施が具体化し次第、速やかに開始できるよう、医師会とも協議を進めていく。 質問⑤ 事業者への新たな特別貸付の実施を。区の所見は。 答弁⇒⑤ 融資を受けた事業者の返済負担額が軽減され、計画的な返済と新たな事業展開に繋がる借り換え可能な貸し付制度について検討。 質問⑥ ウィズコロナサポート事業の周知と活用を。区の考えは。 答弁⇒⑥ 経済団体などと連携して事業者への周知等に積極的に取り組み、本事業の活用を推進していく。 <外環工事について> 質問② 調布市の外環工事現場付近で発生した道路の陥没についての区の対応は。 答弁⇒② 国等の事業者に対し、十分な調査と早急に原因究明、区民および区に丁寧な周知や説明を行うことなどを要請。事業者に対し工事の安全、安心を期した上で、外環事業に取り組むよう求めていく。 <都市計画道路について> 質問① 整備の進捗状況は。 答弁⇒① 現在、都では9路線で事業を実施、用地測量など事業化に向けた準備を進めている。区は5路線で事業を実施、事業化に向けた準備を進めている。 質問② 未着手の都市計画道路についても、積極な整備を。 答弁⇒② 道路整備が遅れている練馬区が、東京全体のネットワークから取り残されることがないよう、積極的に都市計画道路の整備に取り組んでいく。 質問③ 補助132号線の通称名を公募により選ぶなど、区民が関心を持てるような親しみのあるものに。見解は。 答弁⇒③ 都市計画道路など整備により一定区間のネットワークが図られた際には、通称名の設定について検討していく。
-
まんが考~ストーリー漫画はなぜ魅力的なのか
生活
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-2-22
サブカルチャーとして日本の「まんが」は世界中で人気を博しています。 なかでも、群を抜いている”ストーリー漫画”の熱量はかなりのものです。 その数多くあるストーリー漫画について、私は2つに大きく分類することができると考えています。 それが・・・ 「マイナスから”ゼロ”へ進む物語」と 「ゼロからプラスへ進む物語」です。
-
まんが考~子供に「鬼滅の刃」を見せる?見せない?
生活
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-2-19
「鬼滅の刃」のアニメや映画が大ヒットしましたね。 そんななか、何歳くらいから見せるべきか?見せないほうがの子供たちのためにもいいのでは?といった意見がでてきました。 「鬼滅の刃」のアニメの映像には、過激な戦闘シーンのほか、オカルト映画に出てくるようなグロテスクな怖いシーンも頻出します。 それらが低年齢の子供たちに対し、どのように影響するのか気になっている親は少なくないそう。 「鬼滅の刃」は、もともとは少年ジャンプに連載されていた漫画作品です。 作品の主軸としては、妹を鬼にされてしまった炭次郎が、鬼になった妹と共に旅をしながら鬼退治をするというストーリーですが、 その中に友情や自己の精神鍛錬、鬼への復讐と哀れみなどの繊細な心理描写を展開させながらも、 コミカルな笑いのエッセンスも取り入れられている作品です。 炭次郎の精神的な強さを軸に、 困難な状況を奪回すべく前向きに人生を切り開くといったストーリー展開には独特の魅力があり、 情緒豊かな作風は中高生にも人気の漫画だったようです。 それらの漫画がアニメ化されたことによって、 画像に迫力のある動きが加わり、 独特の和風な雰囲気と美しい着物文化のイメージが、 可愛い主人公達の魅力を増させた点も低年齢の子供たちの目に魅力的に映ったというのが、広まったきっかけでした。 ただアニメで「鬼滅の刃」を知った大人の印象で多かったのが、 アニメ作品としてのクオリティの高さに圧倒されながらも、少しばかり残虐な描写に驚いたという意見。 血の滴る様子やあっけなく首が飛ぶ刃裁きにショックを受けた人もいたのではないでしょうか。 炭次郎が、どれだけ絶望的な状況にあっても諦めず、 自分としてできることを尽くして戦うストーリーを語る上で、 描写に説得力を持たせるための敵との決死の戦闘シーンや残虐描写は必須でもあるようですが、 果たして、子供はそのことをどう感じているのか? 傷つき死んでしまうということを理解できるのかといった心配をしてしまうでしょう。
-
【伊勢丹バイヤー推奨】コロナ禍ギフトに高級トマトジュースを!〔PR〕
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-2-19
春は年度替わりの季節です。 卒業や入学祝い、就職祝いなど新しい門出に贈り物ギフトをあげる機会も増えますね。 コロナ禍の今、おすすめしたいギフトに高級トマトジュースが静かなブームになっているのをご存じですか? お世話になった上司に、コロナ禍で免疫を付けてほしいから・・・ 日頃から持病があるあの方へ、少しでもウイルス対策になるなら・・・ 健康に気をつかう今の時期にピッタリのギフトが高級トマトジュースです。 トマトはリコピンを豊富に含んでいるので、免疫力アップに優れています。 リコピンは抗酸化作用が期待できる栄養素で、実は、トマトジュースにすることでさらに効力を発揮するそう。また、食物繊維を豊富に含むトマトジュースには腸に働きかける効果も。お子様や高齢者にもとても飲みやすいとの感想を多数いただいている逸品です。なんといってもトマトジュース嫌いな方が、トマトと思えないほど美味しい!と言ってくださいます。お子様や高齢者、また、健康に不安を抱えている方にもおすすめのコロナ禍ギフトです。
-
〇〇がコロナを阻害?!その〇〇とは?
生活
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-2-17
結果から発表しますと、〇〇とは「-」 5-とは・・・ 5-アミノレブリン酸といい-で略して「-」 この-(アミノレブリン酸)が、新型コロナウイルスの増殖を阻害するらしいのです。 このことが長崎大学の北潔教授の研究チームによって明らかにされました。は天然アミノ酸の一種で、動物や植物の細胞内のミトコンドリアに取り込まれ、生命エネルギーの元となるものなのだそう。ミトコンドリア内で鉄と結合したはヘムとなり、さらにグロビンというたんぱく質と結合すると、ヘモグロビンになるのだそう。マグネシウムと結合すると、植物の光合成を促す物質になるそうで、肥料分野にも応用されているのだとか。って、なかなかすごい必須物質だったのですね。 でも、この・・・ なんとヒトでは歳をピークに体内で作りにくくなってしまうのだそう。 つまり、年を取るにつれて減ってしまうから、外から補給しないといけないわけです。 普通の食事だと~mgくらいしか取れないかも。 主に、発酵食品に多く含まれているそうです。といえば、ワインや日本酒、納豆・・・などと言われているのはそれらが発酵食品だから。 毎日の食事で発酵食品をよく食べている私達日本人が、欧米に比べてコロナ感染者数が比較的少ないのも、 もしかしたら、の摂取が食事で効率よくとれているからなのかもしれませんね。 なにより健康的に美味しくいろいろな食品食べることって大事ですね! 【参照資料】 長崎大学公式サイト -アミノレブリン酸(-)による新型コロナウイルス感染症(-)原因ウイルスの感染抑制が判明 ~今後の治療薬候補として期待~://-/////(写真はイメージです)
-
新型コロナワクチンの副反応
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-2-2
新型コロナワクチンには副反応があって、それが心配で接種に踏み切れないという方もいるのではないでしょうか? ファイザーのワクチンで海外の高齢者が亡くなった話や、接種後にアレルギー反応であるアナフィラキシーショックが起こることもあるなど、様々な情報が飛び交っています。 ワクチンに対する多角的な意見を知って、正しい情報を得てからコロナワクチンの接種を考えたいですね。 新型コロナワクチンの副反応についての河野大臣の動画がアップされました。 首相官邸「新型コロナワクチンについて」://////
-
新型コロナワクチンってどうなの?
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-2-2
新型コロナウイルスのワクチンについて調べてみると 首相官邸ホームページに動画がありました。 新型コロナワクチン接種推進担当の河野大臣自らが、動画で発信していらっしゃいます。 ワクチン接種には順番があるようです。まずは医療従事者から、次いで高齢者だそう。 ① 新型コロナウイルス感染症患者等に頻繁に接する医療従事者等 ② 高齢者 ③ 基礎疾患を有する方や高齢者施設等において利用者に直接接する職員 首相官邸://////
-
マイナンバーカード・直接申請できる証明写真機と出来ない証明写真機
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-1-27
練馬区光が丘の区民センター階にある三吉工業さんの証明写真機からはマイナンバーカードの直接申請が出来ませんでした。マイナンバーカード対応となっているすべての証明写真機から直接申請が出来るのかと思っていたのですが、 そうではないようです。 証明写真機に貼ってるマイナンバーカードの証明写真情報をよく観察してみてくださいね! 「直接申請」出来る証明写真機の場合は、とってもラクなのでおすすめです! [株式会社フォトイメージングジャパン]:////// こちらの証明写真機「・・」なら直接申請までできるようです。 [日本オート・フォート株式会社]://///こちらの証明写真機も直接申請までできるようです。 [富士フイルム株式会社]:///////-こちらの証明写真機も直接申請までできるようです。 各、証明写真機のサイトでは、マイナンバーカードの直接申請が可能な証明写真機の設置場所が調べられるように マップがあるものもあるので、確認してみてはいかがでしょうか? ★練馬区役所内にある証明写真機は直接申請が可能とのこと。 本庁舎2階および東庁舎1階にあります。 利用時間および料金は下記のとおりです。 ●本庁舎2階 :~:(閉庁日を除く) 円~ ●東庁舎1階 :~:(閉庁日を除く) 円~ ※いずれも、マイナンバーカードの直接申請ができます(コードが印刷されている申請書が必要です)。
-
マイナンバーカードの証明写真のチェックポイント
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-1-22
マイナンバーカードの証明写真が原因で、折角申請したのに 申請内容不備という通知メールが来て、再申請になってしまうことがあるようです。 不適切な写真の例をアップしてみましたので、ご覧ください! 色々調べていると、マイナンバーカードの申請方法のなかで意外とおすすめなのが 「証明写真機で申請する」 なのかもと感じています。 おすすめポイントは、 写真がきれい!なこと。 納得のいくまで何回か写真を撮り直せること。 少し、お肌がきれいに処理してもらえること。 自撮りで証明用写真を撮ったら いつもは気にならない ほうれい線が・・・ 普段は気にならなかった 目じりのシワが・・・ なんとてことも!? このマイナンバーカードの証明写真って 実は、年も変わらないんです。歳以上の人のマイナンバーカードの更新は年後。 ある意味、年前の私ってこんなに若かったのね~♪ と思えるようなちょっと自慢できるきれいな証明写真でありたい! ★証明写真機でのマイナンバーカードの申請時には、自分のコードのついた交付申請書が必要ですので、忘れずに持っていってくださいね!
-
マイナンバーカードの写真は10年間
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-1-21
マイナンバーカードには顔写真が載っています。 これ、歳以上は年間の更新年まで変わらないそう。歳未満は年更新。 でも、5年って赤ちゃんと5歳のこどもとは違いが大きすぎるのでは? と心配になってしまいました。 大人でも年ひと昔・・・どうなのでしょう?変化ありすぎ?! そんなことは置いておいて、 とりあえず写真はきれいなものがおすすめ。 証明写真と言われてもきれいに美しく撮りたいですよね。 そんな方には証明写真機による申請方法がおすすめ! まずは、顔写真について サイズ (縦×横) ・最近ヶ月以内に撮影 ・正面、無帽、無背景のもの ・裏面に氏名、生年月日を記入してください ・白黒の写真でも可 ダメな写真はこれ!スナップ写真はだめですよ! ・顔が横向きのもの。 ・無背景でないもの。 ・正常時の顔貌と著しく異なるもの。 ・背景に影のあるもの。 ・ピンボケや手振れにより不鮮明なもの。 ・帽子、サングラスをかけ人物を特定できないもの 注意 ■宗教上又は医療上の理由により、顔の輪郭が分かる範囲で頭部を布などで覆う写真を使用する方や、乳幼児、障がいのある方又は寝たきりの方等、やむを得ない理由により適切な規格の写真を撮影できない場合 下記のいずれかのご対応をいただくことで使用可能とされています。 ・交付申請書の表面の氏名欄に理由を記載して、交付申請書を送付してください。 ・個人番号カードコールセンターに電話して、申請書を伝えます。 ※各市区町村の窓口で、マイナンバーカードの交付時にご事情を確認される場合があるようです。 顔写真が規格外(暗い、トリミングができない等)である場合や、顔写真以外の理由で不備となることもあるようですのでご注意ください。 ■アップロードファイル情報は以下です! ・ファイル形式 :・カラーモード :カラー(カラー等は不可) ・ファイルサイズ:~・ピクセルサイズ:幅~ピクセル、高さ~ピクセル ※画像編集ソフトで加工された画像などは、受付できない場合があります。
-
スマホ・パソコン申請 マイナンバーカード
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-1-21
パソコンやスマホからマイナンバーカード申請をしてみましょう! 1.コードの読込み 交付申請書に記載されているコードを読み込み、申請専用にアクセスしてください。 ***** 2.メールアドレスを登録 ・ 利用規約の確認 「個人番号カードオンライン申請」利用規約をお読みいただき、同意欄にチェックを入れましょう。 ・メールアドレス登録 申請書および、お手続きの際に必要なメールアドレスを登録します。 ・登録したメールアドレスにメールが届きます 登録いただいたメールアドレス宛に、メールアドレス登録が完了したことを連絡するメールが届きます。 申請情報登録のためのがあるので、そのアドレスにアクセス。 注意・メールアドレスを登録した端末と異なる端末、例えばスマホで申請専用にアクセスした場合、端末認証のために登録したメールアドレス宛に認証番号が届きます。 ***** 3.申請情報を登録 ・顔写真登録 届いた認証番号をスマホの認証画面に入力する。 顔写真登録画面にて顔写真をアップロードする。 ・申請情報登録 電子証明書発行希望有無、点字有無、生年月日を入力する。 ・申請情報登録完了 登録したメールアドレス宛に、申請情報の登録が完了したことを連絡するメールが届きます。 ***** ★申請内容不備のお知らせが届いたら・・・ 申請内容に不備がある場合、登録したメールアドレス宛に不備の案内をするメールが届きます。 その際のメールは電子署名を付与して送信されます。 ・再・申請情報を登録 ・顔写真登録 「申請内容不備のお知らせを受信」で届いたメールに記載されたにアクセスしてください。 登録したメールアドレス宛に認証番号が届きます。 届いた認証番号をスマホの認証画面に入力してください。 不備理由を確認し、新しい顔写真をアップロードしてください。 ・申請情報登録 電子証明書発行希望有無、点字有無、生年月日を確認。 情報を変更したい場合は入力内容を修正してください。 4.申請情報登録完了 登録いただいたメールアドレス宛に、申請情報の登録が完了したことを連絡するメールが届きます。
-
暗証番号は最大4つ必要?!マイナンバーカード
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-1-19
マイナンバーカードの申請も済ませて いざ!初マイナンバーカードの交付に行った際、 4つの暗証番号の入力を求められます。 わかりやすく言うと・・・つのパスワードとつ分の暗証番号・・・かな。 ★署名用電子証明書 英数字文字以上 文字以下で設定できます。 (英字は大文字のからまで、数字はからまでが利用でき、いずれも1つ以上が必要) ★利用者証明用電子証明書 数字ケタ ★住民基本台帳 数字ケタ ★券面事項入力補助用 数字ケタ 当日に焦らないように、前もって 忘れないパスワードと間違えない暗証番号を決めておくのがおすすめ! ●画像は政府広報オンラインより二次利用申請済です。 政府広報オンラインの特集「マイナンバーカード」はこちら://-////
-
マイナンバーカードを郵送で受け取れる窓口申請
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-1-18
4つの申請方法があるとご紹介したマイナンバーカードですが、 実は、どれもマイナンバーカードの交付には直接取りに行かなければなりません。 予約とはいえ、当日急な用事が出来て予約をキャンセルなんてこともあるかも・・・ とにかく諸事情があって取りにいけない方は、郵送でマイナンバーカードを届けてもらえる窓口申請もあります。 ただし、窓口申請ができる方は、 練馬区に住民票があり、初めてマイナンバーカードを申請される方です。 本人確認が必要なため、申請できるのは本人のみで、代理人による申請はできません。 また、申請時に暗証番号やパスワードを区役所の職員に伝えないといけないため、 一時的にでも、第三者に知られてしまうリスクがあります。 悪用は絶対にないとは思いますが、不安な場合は自分で暗証番号等を入力できる直接交付の方がいいでしょう。 ★マイナンバーカードの窓口申請の受付は練馬区役所のほか、 各区民事務所(練馬を除く)でも行っています。
-
マイナンバーカードのスマホ申請
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-1-15
マイナンバーカードの申請方法は4つ ・スマホから申請 ・パソコンから申請 ・郵送で申請 ・提携している証明写真機から申請 上記のうち、一番簡単な方法なのはスマホからの申請だと思うので スマホ申請をご紹介しましょう。 まず、用意するのは ・スマホ ・交付申請書(コードつき) ①スマホで顔写真を撮りましょう! ②交付申請書のコードを読んでアドレスにアクセス ③利用規約を確認し、受信可能なメールアドレスを入力します ④メールにきたアドレスにアクセスし顔写真登録へ ⑤顔写真登録後、入力確認をします ※ あらかじめ撮影しなくても操作中に撮影することもできます ⑥その他申請に必要な情報を入力 ・生年月日 ※必須 ・電子証明書の発行希望有無←マイナポイント取得や、コンビニでの書類申請には 有 で。 ・氏名の点字表記希望有無 ⑦申請完了 でも、まだ交付されません! ⑧概ね1か月で市区町村から、交付通知書(はがき)がご自宅に届きます。 ➈必要な持ち物をお持ちになり、交付通知書(はがき)に記載された期限までに、ご本人が出向きます。 交付場所は、交付通知書(はがき)に記載されています。 ★必要な持ち物 □ 交付通知書(はがき) □ 「通知カード」(令和2年5月以前に交付を受けている方) □ 本人確認書類 □ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ⑩交付窓口で本人確認の上、暗証番号を設定して頂くことにより、カードが交付されます。 ★申請しても、自分で取りに行かないといけないのですね。必ず期限までに取りに行きましょうね!
-
おすすめ!マイナンバーカード
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2021-1-15
マイナンバーカード。 あなたはもう持っていますか? いろいろなメリット、デメリットの話もあるけれど、 どうやら、将来的にはみんなが持つべきものの一つになりそうな感じです。 そもそも「マイナンバーカード」ってなあに? マイナンバーカードはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のプラスチック製のカードです。 よく、薄緑色の紙製の「通知カード」と勘違いされてる方もいるようですが、別物です。 通知カードは令和年月に廃止されました。ただ、引っ越したり、名前が変わったりなどの変更がない人は以下のように利用することができるようです。 総務省のサイトでの回答によると・・・ 既に通知カードをお持ちの方については、通知カードの再交付や氏名、住所等に変更が生じた際の通知カードの記載の変更は行われませんが、当該通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致している場合に限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として利用できます。 マイナンバーカードって何のための作られたの? おもに、税・社会保障・災害 に対応しやすくするためと言われています。 マイナンバーカードの番号を見せたら悪用されないの? これが実は一番気になるところですよね?総務省のマイナンバーカードのサイトによるとこのように回答されています。 マイナンバーを見られても、他人はあなたになりすまして手続することはできません。 マイナンバーを利用する手続では、顔写真付きの本人確認書類が必要なので、悪用は困難です。 もし、マイナンバーカードを失くしたらどうなるの? これも気になるポイントです! 総務省のサイトによると、マイナンバーカードの一時利用停止の手続は次のとおりです。 ★万が一、紛失してしまっても一時利用停止が可能で、時間日対応。 ①マイナンバー総合フリーダイヤル(--)にご連絡ください。 ②音声ガイダンスに沿って2番を押し、氏名、生年月日、性別、住所をお伝えください。 ③ご自宅以外で紛失した場合には、あわせて警察に遺失届を出し、受理番号を控えてください。 ④その後、お住まいの市区町村へ届出をし、マイナンバーカードの再発行の手続をしてください。 マイナンバーカードのチップにはどんな情報が入っているの?買い物履歴とかもはいってる? 総務省のサイトによると、以下のように回答されていました。 マイナンバーカードはお買物の際には使用しません。 国がお買い物履歴を収集・保有することはできません。安心してご利用いただけます。チップ部分には、税や年金などのプライバシー性の高い情報は記録されていません。 健康保険証として使えるようになっても(令和年月開始予定)、 特定健診結果や薬剤情報がチップに記録されることはありません。 ************************** 今回はこんな感じの&方式にしてマイナンバーカードについて、主に総務省のサイトで調べてみました。 健康保険証としても使えるようになるマイナンバーカード。 今なら、マイナポイントで%還元!5000ポイントがゲットできるチャンスも! 色々なマイナー(マイナンバーだけにマイナー!?)な情報も多く出ているので、マイナンバーカードの申請に消極的だったあなた! 今が申請にいいタイミングかも! マイナンバーカードの申請おすすめ情報でした!!! *************************** もっと詳しく知りたい方はこちら 「マイナンバーカードでマイナポイント」(総務省):///
-
コロナ感染したかも?!相談窓口
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2020-12-24
コロナ感染したかも?! な場合は東京都発熱センター --【発熱症状がある方】東京都発熱相談センター 東京都発熱相談センターについて 以下のような相談を受け付けます(時間、土日祝日を含む毎日)。発熱等の症状がある方 発熱等の症状を呈した方で、かかりつけ医のいない場合※や相談先に迷っている場合などの相談に対応します。 (電話番号) --※かかりつけ医のいる方は、かかりつけ医に電話でご相談ください。の接触通知を受けた方 接触確認アプリ「」により、濃厚接触の可能性があった旨通知があった方からの相談に対応します。 (電話番号) 通知を受けた方へ、アプリ内でお知らせします。 ★医療機関に電話でご相談の結果、受診の必要がある場合には、医療機関の指示に従って受診してください。 マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
-
ねり丸のマスク 大好評!
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2020-12-24
練馬区のかわいい~ゆるキャラ「ねり丸」マスク! 大人用も子供用も円(税込) で発売中です。 練馬区の観光案内所にありますよ~♪ 観光案内所 ■産業・観光情報コーナー (練馬区練馬--3階 練馬駅中央北口すぐ) ■石神井観光案内所 (練馬区石神井町-- 石神井公園駅中央口すぐ)
-
災害に強いまちづくり 定例会一般質問より
まちづくり
かわすみ 雅彦
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党
2020-12-14
<災害に強いまちづくりについて> 質問 防災まちづくり事業の狙いは。 答弁⇒木造住宅密集地域の改善のため、密集住宅市街地整備促進事業に取り組んできている。その他改善が必要な3地区を防災まちづくり推進地区に指定。アンケートでは、避難に関する際のルートや地域の危険な箇所等について貴意見があった。 今後とも、区民と防災上の課題を共有し、災害に強いまちづくりをすすめていく。 <外環工事について> 質問 調布市の外環工事現場付近で発生した道路の陥没についての区の対応は。 答弁⇒国等の事業者に対し、十分な調査と早急に原因究明、区民および区に丁寧な周知や説明を行うことなどを要請。事業者に対し工事の安全、安心を期した上で、外環事業に取り組むよう求めていく。 <都市計画道路について> 質問 ①整備の進捗状況は。 答弁⇒①現在、都では9路線で事業を実施、用地測量など事業化に向けた準備を進めている。区は5路線で事業を実施、事業化に向けた準備を進めている。 ②未着手の都市計画道路についても、積極な整備を。 答弁⇒②道路整備が遅れている練馬区が、東京全体のネットワークから取り残されることがないよう、積極的に都市計画道路の整備に取り組んでいく。 ③補助132号線の通称名を公募により選ぶなど、区民が関心を持てるような親しみのあるものに。見解は。 答弁⇒③都市計画道路など整備により一定区間のネットワークが図られた際には、通称名の設定について検討していく。 <長命寺通りについて> 質問 高野台新病院等により交通量の増加への対策を。 答弁⇒病院の建設事業にあわせて、当該部分の車道の拡幅や歩行者空間の確保を事業者と協議し安全対策に努めていく。 <毎年同様の質問。石神井公園駅のホームドア設置について> 質問 石神井公園駅のホームドア早期設置を。所見は。 答弁⇒引き続き西武鉄道に対して、早期設備を働きかけていく。 <西武新宿線について> 質問 ①西武新宿線連続立体交差計画等の説明会での区民からの意見と今後のスケジュールは。 答弁⇒①構造形式や、環境保全対策のほか、工事の完了時期などの事業スケジュール等について質問があった。今後、令和3年度の都市計画実施、令和4年度もしくは5年度の事業許可の取得を予定している。 ②連続立体交差事業に伴う「まちづくり」の重要性を沿線区市にアピールを。区の考えは。 答弁⇒②沿線区市の先頭にたってまちづくりを進めていくとともに、都と連携し、連続立体交差事業の早期実現化に向けて全力に取り組んでいく 令和元年第四回練馬区議会定例会 練馬区議会自民党 かわすみ 雅彦 一般質問(要旨)より