メンバーからの新着記事
News
- すべて
- メンバーからの新着記事
-
【アーカイブ】夏休みの図書館は、楽しいこといっぱい!
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
たっぷり時間のある夏休みは、図書館に足を運んでじっくり本を読むのもおすすめ。区内の図書館では、夏休みの催しがたくさん企画されています。よみきかせの会はもちろん、夏休みならではの「こわいおはなし会」、本の探検ラリー、図書館ツアーなど、さまざまな内容。住んでいる地域にかかわらずだれでも参加できるので、お出かけついでに図書館に立ち寄ってみるのもよいでしょう。 練馬区には、大泉地域には南大泉図書館、稲荷山図書館、大泉図書館が、石神井地域には南田中図書館、石神井図書館、関町図書館が、光が丘地域には平和台図書館、春日町図書館、光が丘図書館が、練馬地域には小竹図書館、練馬図書館、貫井図書館があります。
-
知ってる!? 練馬区のゆるキャラ・ねり丸
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
ここ最近、熊本県の「くまモン」をはじめとするゆるキャラが大人気。わが町・練馬にも、かわいいゆるキャラが存在すること、知っていましたか? その名も「ねり丸」。富士山や東京スカイツリーなどの 眺望が楽しめる区内最高のビューポイント・練馬区役所階の展望ロビーに、案内役(コンシェルジュ)として登場し、景色を案内したり、いっしょに記念撮影できるようになっています。 じつはこの「ねり丸」、 練馬区の公式アニメキャラクターとして、「アニメのまち 練馬区」を日本中・世界中に広くすることを使命に誕生しました。練馬の「ねり」と、愛らしく丸みのある容姿から「ねり丸」と名付けられ、練馬の特産品である練馬大根と、区名の「馬」をイメージしてできたルックスが「かわいい!」と評判です。 今年の夏休み期間である月日(木)〜月日(日)、中学生以下の子どもを対象にした「ねり丸スタンプラリー」も実施。カ所の区内施設のうち、2カ所のスタンプを集めた方に、ねり丸のクリアファイルがプレゼントされるそう。かわいいゆるキャラ・「ねり丸」、区内のあちこちで大活躍中です。
-
【アーカイブ】夏休みの自由研究は関町リサイクルセンターで
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
今年の夏休みの予定は決まりましたか? 海や山へお出かけもいいけれど、自由研究や工作にじっくり向き合うのも、夏休みならではの過ごし方ですよね。練馬区関町北にある関町リサクルセンターでは、月いっぱい、参加無料の「こども環境フェア」が開催されます。夏休みの自由研究や自由工作にもお役立ちの内容で、幼児から小学生まで幅広い年齢層の子どもたちが楽しめる内容になっています。事前予約が必要な講座もありますが、当日受付の講座もあるので気軽に参加してみましょう。 写真は、昨年、関町リサイクルセンターで開催された講座「牛乳パックでつくるレーシングカー」。牛乳パックを主な材料としてレーシングカーをつくり、完成したレーシングカーで、サーキットで皆で遊びました。「牛乳パックでつくるレーシングカー」は、今年は月日(土)に開催されます。
-
【アーカイブ】夏休みは光が丘公園で水遊び
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
周囲に多くの団地があり、駅やショッピングセンター、学校などの区の施設がそろい、非常に便利な街である光が丘。一部が板橋区にまたがっている都立公園・光が丘公園は、広大な敷地を誇り、自然がいっぱいの公園として知られています。夏は水遊びできるのもこの公園の良いところ。場所は、公園南側にある体育館の横にある「けやき広場」で、子ども達の水遊び場となっています。水深も浅く、小さい子でも遊びやすいのに加え、噴水と流れがあるので、とても遊びやすいのが魅力です。ウォータートンネルをくぐって遊んだり、水の流れがたまったジャブジャブ池で、水鉄砲やじょうろで遊んだり、安心して水遊びが楽しめます。
-
【アーカイブ】水遊びが楽しい! 大泉中央公園水の広場
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
広大な敷地内に、大泉の地名をイメージした"水"をふんだんに使った噴水池や森林広場、野鳥の森などが点在する大泉中央公園。夏の時期にぜひおすすめなのが、公園の西側入り口すぐのところにある「水の広場」です。月中旬〜月の期間限定で、子どもたちの水遊びスペースとなる大泉中央公園水の広場。まず目に入るのが、ピラミッド状になったつの大きな階段です。てっぺんからいきおいよく水が流れ出ており、自由に水遊びができるのです。子どもたちは、上からビーチボールを落としたり、水鉄砲を飛ばしたりなど、思い思いの水遊びにチャレンジ。2つの大きな階段とつながった四角い形のプールの水の深さは、子どものふくらはぎくらいまでなので、赤ちゃんも安心して水遊びできます。(ただしオムツでの水遊びは)付き添いのママやパパたちも、足を水につけて、子どもたちといっしょにのんびり水遊びを楽しむことができます。
-
いよいよ、スタート!! 2011年 2月 2日
その他
上野 ひろみ
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党 副幹事長
2018-10-9
2月4日から開会予定の、平成23年 第1回定例会に先立ち、昨日より我が会派(自民党)による勉強会がスタートしました。 定例会中に開催されます、「予算特別委員会(来年度予算の審議)」において、質問する内容を、予算説明書等の資料を基に、15名の自民党議員で議論・協議し、決めて参ります。 質問内容が決まると、各々が、区の理事者(課長以上)からのヒアリングや、他区や他自治体の現状等、あるいは各種団体、各地域の要望事項を調査し、予算特別委員会の中で、区長や関係所管に対し質問し、要望や指摘をして参ります。 上野 博巳
-
【アーカイブ】石神井公園ふるさと文化館で夏のイベントを楽しもう
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
石神井公園に隣接する、石神井公園ふるさと文化館。練馬区の歴史や伝統文化、自然、観光情報を発信する博物館として年月にオープンし、たくさんの人達に親しまれています。「ふ(ふれあい)る(ルーツをさぐる)さ(さわれる)と(とりかえられる)」をテーマに、常設展示では、ハンズ・オン展示や実物大再現展示の手法を随所に導入。展示と体験のコラボレーションにより、ただ見るだけでなく、楽しさを体感できるしかけもたくさんあります。敷地内には明治年代初めに練馬区中村に建てられた民家・旧内田家住宅も。趣あふれる佇まいで、見る人の心をなごませています。 施設内には武蔵野の食文化であるうどんが食べられる武蔵野うどん「エン座」、ふるさと文化館の刊行物施設内には武蔵野の食文化であるうどんが食べられる武蔵野うどん「エン座」、ふるさと文化館の刊行物やオリジナルグッズなどを販売しているミュージアムショップもあり、さまざまな楽しみ方ができます。 石神井公園ふるさと文化館では、今年もたくさんの夏のイベントを企画しています。階のギャラリーでは、「ホタル-生命の輝き-」写真展が月日まで開催。かつて練馬区内に生息していたゲンジボタルの生態を、約枚の写真パネルで紹介されています。
-
夏のレジャーに! ブルーベリー観光農園にGO!
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
手軽で身近な夏のレジャーとしておすすめなのが、練馬区内にあるブルーベリー観光農園。練馬区では、都市部にある農地の役割を最大限に活かした都市型の農業経営を支援しており、そのひとつとして、「練馬区ブルーベリー観光農園」の開設を支援してきました。現在、練馬区内には、ブルーベリーの観光農園がカ所あり、栽培面積も都内最大を誇っています。 今年も夏休みに向けて、ブルーベリー観光農園が開園します。ブルーベリーは、目の疲労回復に効果があるだけでなく、整腸作用、ガンの予防効果もあるといわれています。 摘み取り料金は、各農園共通で、円。今年の夏休みは、ブルーベリー農園に出かけて、つみたてのブルーベリーを味わいましょう!
-
【アーカイブ】石神井氷川神社のちゃが馬七夕に行こう!
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
石神井台から石神井町・上石神井・下石神井・立野町までの地域の守り神として知られる石神井氷川神石神井台から石神井町・上石神井・下石神井・立野町までの地域の守り神として知られる石神井氷川神社。石神井台から石神井町・上石神井・下石神井・立野町までの地域の守り神として知られる石神井氷川神石神井台から石神井町・上石神井・下石神井・立野町までの地域の守り神として知られる石神井氷川神社。この石神井氷川神社で、月4日(日)、「ちゃが馬七夕祭り」が開催されます。「ちゃが馬」とは、 イネ科の雑草、茅(ちがや)を編んで作った馬のこと。夏越しの茅の輪くぐりなどに見るように、茅には魔よけの力があるとされ、区内の一部農家では、七夕行事として「ちがや馬」を作って農作物の豊作や無病息災を祈願したそうです。この「ちがや」がなまって「ちゃが」となり、「ちゃが馬」として知られるようになりました。月4日(日)に開催される「ちゃが馬七夕」は、夕方5時から夜9時まで。「ちゃが馬」のワークショップをはじめ、さまざまな催しが企画されています。
-
緑がたくさん。武蔵関公園周辺の散歩コース
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
梅雨のまっただ中、蒸し暑い日々が続きますが、朝早い時間はまだまだ涼しく、散歩を楽しめる季節です。というわけで、練馬区関町北の武蔵関公園周辺の、お散歩コースを紹介。 武蔵関駅は、すぐそばを石神井川が流れているため、駅前が低地になっています。そして、地形に応じて低地は商店街、台地を登ると住宅地と景観が大きく異なるのが特徴です。 武蔵関駅を出発し、西に約歩くと武蔵関公園に到着。武蔵関公園と、近くにある天祖若宮八幡宮の間の住宅地は、みどりあふれる落ち着いた住宅地の景観を醸し出しています。 住宅地の裏手には農地が広がり、のどかな雰囲気で散歩にもおすすめです。
-
練馬区役所の展望ロビーで絶景を満喫
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
西武練馬駅西口から徒歩分のところにある練馬区役所。この練馬区役所内に、展望ロビーがあること、知っていましたか? 練馬区役所の本庁舎・階が展望ロビーになっているのです。展望ロビーは南北両面にあり、間近に豊島園が見えます。近くなのでさまざまな遊具が動く様子も見てとれます。また、南からは西新宿の高層ビル、東京タワー、東京スカイツリーなども展望でき、夜景も美しいと評判です。空気の澄んだ日は、富士山や丹沢あたりの景色を見渡すこともできます。 利用時間は午前時~午後時分(毎月第日曜日、月日~月日は閉庁日のため、お休み)、入場無料なのも、うれしいですね。
-
個性あるお祭りが開かれる石神井氷川神社
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
石神井氷川神社は、石神井台から石神井町、上石神井、下石神井、立野町までを含む地域の守り神です。かつてはこの地域は、谷原・田中・上石神井・下石神井・関の五つの村からなっていましたが、今でもなお「石神井のお氷川さま」呼ばれ、親しまれています。お宮参りや厄よけをはじめ、七五三、家内安全、合格祈願、安産祈願などさまざまな祈願を受け付けています。 石神井氷川神社といえば、特徴のあるお祭りやイベントが開催されることでも知られています。中でも代表的なお祭りのひとつが、月に1度の骨董市。毎月第4日曜日の早朝から夕方まで開催され(雨天中止)、地元の人達を中心ににぎわいをみせています。
-
子鉄くん必見!西武鉄道のプラレールが登場!
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
練馬区の主要な交通手段といえば、西武鉄道。新宿・池袋を起点とし、東京都北西部から埼玉県秩父市まで、列車を運行しています。おなじみの黄色い車両、シルバーとブルーの車両に加え、年4月、新たにスマイルトレイン(系)が登場し、特急レッドアローと共に人気をはくしています。 この西武鉄道、オリジナルグッズがたくさんあることでも知られていますが、ついに、西武鉄道のプラレールができました。その名も、「オリジナルプラレール・西武鉄道系」。「黄色い電車のプラレールが欲しい」という小さな子どもや鉄道好きの大人からのリクエストにより、発売が決まったそうです。年月日(日)に開催された「西武・電車フェスタ武蔵丘車両検修場 」会場の会場で先行発売され、月日(火)より、駅ナカコンビニ(トモニー)で発売されています。
-
【アーカイブ】子どもも大人もワクワクのイベント! 練馬こども笑店街
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
「練馬こども笑店街」って知っていますか?月日(土)の:~:、練馬駅南口の商店街が、なんと、江戸時代に大変身。浴衣や甚平を着て、「まちあそび」を楽しめるとってもユニークなイベントなんです。このイベントは、地域の方々の「子どもたちに日常と違う非日常=おまつりを体験させ、子どもたちの心に、楽しい“原風景”を作りたい」という思いから始まったそう。クイズコーナーでは西武線の音や味噌の味を当てたりなど、スタッフの方々が練りに練った子どもが持つ“五感”をフルに使う遊びが盛りだくさん企画されています。 はたらいて、たべて、あそんで、つくって、大人も子どももみんなで街を遊ぶイベント・それが「練馬こども笑店街」です。 「練馬こども笑店街」が始まったのは、年。地元の方々が手づくりで開催した初めてのイベントに、地域の子どもたちは大喜び。第2回が開催された年には雰囲気をがらりと変え、江戸時代テイストに。イベント当日には浴衣での参加を呼びかけ、非日常的な遊び空間を演出しました。 そして今年で第3回をむかえ、ますますパワーアップの「練馬こども笑店街」。定員は名なので、早めに出かけましょう。
-
冷たーい!和スイーツ「どら焼きアイス」&「かき氷」
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
大泉学園にある老舗和菓子屋「満月」は、イートインが出来る和菓子店。 北海道小豆を炊き上げた自家製餡は優しい甘さで、ほんとうに美味しいからどのお菓子もおすすめです。 でも、暑い夏・・・冷た~い和スイーツといえば・・・ そうそう。アイスやかき氷ですよね。 写真は 「どら焼きアイス・抹茶」 ¥この「どら焼きアイス」は和菓子店「満月」のイートインスペースでいただけます。 しっとりとした特製どら焼きに挟まれているのは、抹茶アイスと自家製つぶあん。 アイスは抹茶かバニラを選べますよ! 暑気払いには甘いものが一番。 和スイーツの優しい甘さに癒されること請け合いです。
-
平成23年 年頭のご挨拶 2011年 1月 11日
その他
上野 ひろみ
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党 副幹事長
2018-10-9
明けましておめでとうございます。旧年中は多くの方に大変世話になりましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。今年も宜しくお願い申し上げます。 さて、月日の経つのは早いもので、昨日成人式も終わり、練馬区でも恒例の豊島園での「成人の集い」が開催され、約人が成人の仲間入りをされました。「おめでとうございました。」 そして、今日は鏡開きであります。地元の神社でも古いお札や松などを燃やす行事「どんど焼き」が行われております。寒い中、氏子の皆さんお疲れ様でございます。 今年は我々議員にとっては、節目の年であります。私ごとですが、今月の日に歳になり、年男(卯)でもあります。 初当選以来、いろいろな方々にご指導頂き、培ってきたものを無駄にすることなく、心新たに、誠心誠意尽くして参ります。 また、政策スローガンに「始めよう、区民第一主義。」を新たに掲げ、自己主義になりがちな政治家が多く存在する中、政治本来の原点に立ち返り、さらなる行政改革・議会改革にも取り組み、区民本意の政治の実現へ、皆さんと共に考え、共に学び、それぞれの分野で様々な経験・スキルを擁して、ネットワーク化を図る「協働・協治」を目指して参ります。更には、私の好きな言葉の中に「温故知新」とういう言葉がありますが、「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」、先人(先輩)方が築いて来たものや、考え、伝統を十分に研究・勉強し、新しい知識や見解を生み出していきたいと考えております。今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻、そして、ご支援のほど宜しくお願い致します。 上野 ひろみ
-
美味しいつけ麺「小麦屋満月」鴨汁つけ麺
グルメ
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
小麦屋満月、店長イチオシの美味しいつけ麺をご紹介!それは、「鴨汁つけ麺」です! とにかくつゆが超旨い! それもそのはず、小麦屋満月「鴨汁つけ麺」は、その出汁のこだわり具合が違います! ウルメイワシ、ソウダガツオ、カツオ節、サバ節、昆布を丁寧にアク取りしながら分ほど煮込み布でこします。しかし!これで完成ではありません!こちらの出汁はうどんや蕎麦に使う一番出汁。 つけ麺の美味しい出汁づくりは、まだまだ続きます! 一番出汁に「ある食材」を加えます。・・さてそれはなんでしょう?・・・ それは!青森から取り寄せた“鴨ガラ”です。さんま節も加えて煮込むこと約時間。ようやく美しく黄金色に輝く鴨ガラスープが完成!鴨ガラは魚介風味の和風出汁との相性が抜群! 更に!「鴨汁つけ麺」は、チャーシューの変わりに鴨肉をトッピングしています。たたきでも食べられる新鮮な鴨を直火であぶり、特製和風出汁で煮込みました。 コクと旨味が凝縮された極ウマ「鴨汁つけ麺」をぜひ味わって下さい! ◆鴨汁つけ麺・・・・円 「小麦屋満月」 アクセス::///?=練馬区大泉学園町--
-
信頼できる自動車修理工場をご存じですか?
生活
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
最近は自動車保険も選ぶ時代になってきています。 テレビやラジオでの自動車保険のCMでは各社競い合って宣伝していますが、特に事故対応満足度が高い自動車保険会社が人気のようです。 自動車事故やお車の故障は予期せず突然起きるもの。 災害対策や地震対策には気を付けていても、お車に関しては何かしているでしょうか。 ゴールデンウィークなどの連休や、夏休みになると、お車をお使いになる方が増えます。当然、一般道や高速道路などには、普段はお車に乗り慣れていないドライバーも増えることになります。 そこで、多くなるのは事故や故障です。 車のバッテリー上がりをはじめ、タイヤパンクや接触事故などが必然的に増える時期となります。そんな時、ご自分の車の状態を把握しているか、していないかで、落ち着いて対応できるかが変わってくるものです。 また、たとえ無料のロードサービスでレッカー搬送してもらっても、搬送先の自動車修理工場まで決めている方は意外と少ないものです。 どこに搬送してもらえばいいかわからず、保険会社の事故電話対応係が、休日に慌てて自動車修理工場を探し回るという事態になってしまうこともしばしばあるもの。 そんな時、もし信頼できる自動車修理工場があれば、電話ですぐに修理対応に応じてもらえ、さらに代車の手配も滞りなく行われます。 事故や故障で何回も体験していれば、そのうち、事故処理の流れや保険のサービス内容などに詳しくなっていくものですが、そうそう事故や故障に遭いたくありませんよね。 連休や夏休みなどの旅行やお出かけ前に、安全・安心にカーライフを送る為にも、ちょっとだけご自分の自動車保険の確認をしてみることをおすすめします。
-
「赤城少年院」視察 2010年 11月 19日
その他
上野 ひろみ
メンバーからの新着記事
練馬区議会自由民主党 副幹事長
2018-10-9
初めて記事を投稿させて頂きます。上野ひろみでございます。今回は先日行って参りました、「練馬区青少年育成第七地区委員会」の委員研修の報告をさせて頂きます。 まず「青少年育成地区委員会」とは、次代を担う青少年の健全育成と、青少年をめぐる社会環境の浄化を目的に、区内の出張所を単位に、青少年育成地区委員会が組織されています。現在、約千人の方々が委員として、地域で活動されています。青少年育成地区委員会では、毎年、青少年問題協議会の具申を受け、区が制定している「青少年育成活動方針」の重点目標を達成するため、地域で様々な事業の実施や青少年健全育成の啓発活動、防犯活動、不健全図書自販機等実態調査などを行っています。 また、区では青少年育成地区委員会活動の充実を図り、かつ円滑に行われるよう、各地区に青少年育成地区委員会事務局を設置しています。 という説明が、区のホームページにも掲載されております。 ちなみに私たち区議会議員は、各居住の地区において顧問というお役を頂いております。 そして、年間を通して、各地区において様々な事業を行っております。私の第七地区(田柄・北町西)では、「自転車安全教室」、「水泳教室」、「キャンプ・ハイキング・BBQ」、「ゴルフ教室」、「キャッチバレー大会」、「地域清掃・管内パトロール」などの事業を通し、青少年の健全育成に努めおります。
-
花とみどりの相談所で植物とふれあおう
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
都営大江戸線光が丘駅から徒歩で約5分。四季の香公園内にある、花とみどりの相談所。みどりに関する知識を広め、豊かな街づくりをめざすことを目的として、昭和年に開設されました。植物についての疑問に答えてもらえるだけでなく、みどりに関する教室やさまざまな植物の展示会などイベントも多く開催され、自然に親しむことができます。 「相談コーナー」では、「植物の名前が知りたい」「植物の育て方を教えてほしい」など、植物にまつわるさまざまな質問に、専門スタッフが答えてくれます。 (相談受付時間は、午前時分~時分、午後時分~時分) 館内には自然や植物に関する図鑑や書籍がずらりと並んだ図書コーナーもあり、自由に閲覧できるのも魅力。
-
大泉交通公園で、交通ルールを学ぼう!
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
楽しく遊びながら交通ルールを覚えることができる、大泉交通公園。西武池袋線保谷駅から徒歩で約分のところにあります。公園に一歩踏み入れると、あちこちに「車両進入禁止」「一時停止」「指定方向外進行禁止」など、たくさんの道路標識がお目見え。 子どもは自転車やゴーカートを無料で借り、道路標識を見ながら公園の中につくられた道路を走ることができます。自転車は、~インチの台が用意されており、中学生以下が利用可能、ゴーカートはペダル式の台が用意されており、小学生以下が利用可能となっています。 (使用料:無料) 自転車とゴーカートはそれぞれ、走ることのできるエリアが決められていて、それぞれのエリアの中で自由に運転ができます。信号が設置された交差点はカ所あり、危ない運転をしていると、インストラクターがアドバイスをしてくれるので、身をもって交通ルールを学ぶことができます。
-
子どもが楽しく通える幼稚園選びを
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
幼稚園は、小学校や中学校、高校、大学などと同じように、学校教育法に定められた「学校」。「幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的」としているところです。 ただし、小中学校のような義務教育機関ではありません。幼稚園は、満才から小学校就学の年の満歳になるまでの子どもに入園資格があります。 大きく分けて私立幼稚園と区立幼稚園があり、練馬区の私立幼稚園は3年保育、区立幼稚園は2年保育を実施しています。私立幼稚園も区立幼稚園も、それぞれ異なった特徴をもっているため、子どもに合う幼稚園を選ぶには、事前の情報収集は必須。 入園までのスケジュールを大まかに見てみると、9月くらいまでに、近くの先輩ママからの情報やなどを参考に、幼稚園見学や説明会に参加し、希望園をしぼりこみます。 その後、月くらいに願書が配布され、月に願書受付、面接、結果発表を行うのが一般的です。年が明け、入園説明会、一日体験入園などを経て、4月に入園式ということになります。
-
子どもの第2の生活の場。保育園ってどんなところ?
生活
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
赤ちゃん時代の子育てが一段落すると、気になってくるのが、子どもの預け場所。ここでは、「保育園」について、紹介します。 保育園とは、厚生労働省が管轄している児童福祉法に則った施設で、親が働いていて保育が一日中出来ない家庭の子どもを預り、養育することを目的とする児童の福祉施設です。 保育の対象となるのは、十分な保育が受けられない歳から小学校入学前までの子どもです。保育園は、子どもにとって第2の生活の場であり、保育士は親にとって共同育児者のような存在といえます。だからこそ、家族に、子どもに、ぴったりの保育園を見つけたいもの。 現在、「保育園」とよばれている施設は4種類あります。 ● 認可保育園(区立&私立保育園) ● 認証保育所 ● 保育室 ● 家庭福祉員(保育ママ、駅型グループ保育室) 認証保育所、保育室、家庭福祉員は、「認可外保育施設」となりますが、それぞれ異なった特徴がありますので、保育内容や費用等を調べながらじっくり検討しましょう。
-
家族で防災対策をしっかり考えておこう
特集
練馬のおすすめニュース編集室
メンバーからの新着記事
2018-10-9
東日本大震災から約年。首都・東京にもいつ直下型地震が来てもおかしくないといわれています。練馬区各避難拠点の備蓄品は、現在、人×日分しかありません。“わが家のものはわが家で育てる”家族で防災対策を考えておくことが大切です。 まずは、わが家の見直しから。リビングや寝室など、家族が多くの時間を過ごす場所を点検しましょう。とくに、寝る場所のまわりには、危険なものや倒れやすいものを置かないようにし、家具の転倒や窓ガラスの飛散を防ぐ対策をとりましょう。 防災の備えを大切です。家族の人数分の食料、水、簡易トイレを、最低でも3人分は確保しておきたいものです。 避難場所や、連絡手段を家族で確認しておくことも必要です。避難場所については、 最寄りの区立小・中学校を練馬区防災マップで確認しておきましょう。連絡手段については、災害用伝言ダイヤル、携帯各社災害伝言板、、ツイッターなど連絡がとれない場合を想定して、家族で集合場所を決めておきましょう。